「暮らしを創る」「暮らしの自給」

「暮らしを創る」「暮らしの自給」について思うこと

今の暮らしの中で、今あるもので、できることからはじめて、楽しく続ける。

いきなりすごいことを目指さなくてもいい。
今すぐできることが、誰にでもある。

そんな思いで、あれこれと、小さなチャレンジをしています。

そして、あちこちでチャレンジしてる人たちと、出会っていけたらいいな、と思っています。

★私の日々のチャレンジは、「暮らしの歳時記」のテーマでInstagramにアップしています。

「暮らしを創る」ことを始めたきっかけ

20代くらいの頃に、ふと思ったことがあります。
欲しいものは、お金を出せば買うことができる。
でも、自分で創れるものって、何もないのかもしれない。

子どもの頃から、いつも自分に自信がなくて、
もっと頑張らなければ、今のままではダメだと思い続けてきたけれど、
その理由は、もしかしたら、
自分には何も創り出す力がない=自分は何もできない人間だ、と思ってきたから?

そう思い始めたときから、小さなチャレンジを始めました。
自分の手で作る、ということが、私にもできるのかを知りたくて。
まずは小さなことから・・・最初は、料理を作ることでした。

料理なんて、大変だし、苦手だと思っていました。
それが、知り合った八百屋さんで、野菜を丸ごと買ってきて、
それを全部どうやって使い切るかを考えていると、だんだん面白くなってきました。

本を買ってきて、それを見ながらのチャレンジです。
そこから、梅干し、味噌、漬物・・・と、
これできるのかな?と思ったものは、とにかく作ってみました。

自分への自信を取り戻す

そうしているうちに感じたのは、なんとなくの安心感。
そして、自分って大丈夫なんだ、という感覚。

自分への信頼というか、自信のようなものでした。

あれから20年、30年たっても、その頃と同じ感覚でいます。

これ、できるかな?と思ったら、とにかくやってみる。
そうして、できることが1つずつ増えていくのが、嬉しい。

もちろん、そのときそのときで、できること・できないことがあります。
何もかもやらなくてもいいし、無理はしなくていいから、
今の暮らしでできることを工夫する、
それでいいんだと思うようになりました。

だから、なぜ「暮らしを創る」「暮らしの自給」をテーマにしてるのかと聞かれたら、
「自分への自信を取り戻したいから」です。

できることが少しずつ増えてきた今も、この思いは変わりません。

自分でやってみると、人にお願いもできる

もちろん、苦手なこと・できないこともあります。
だから、自分にできないことは、誰かにお願いするということを覚えました。

それでも、ときにはハードルを上げて
難しいと思っていたことにチャレンジしてみることもあります。

ある方が、こんなことを言っていました。

 自分でできることは自分で
 家族や身近な仲間とできることは一緒に
 それでもできないことは、誰かにお願いする

それぞれの場面で、いろんなやり方があっていいんだと思います。

Instagram/メルマガはこちら

日々の暮らしのことや、現在提供しているメニューは、Instagramやメルマガでお知らせしています。
よろしければ、フォローお待ちしています(^^)

Instagramは、こちら

メルマガ登録は、こちら

コメント

タイトルとURLをコピーしました