IDEC

これからの学び・教育

自分は何をしているのが幸せかがわかれば、自分で道を切り開いていける〜QDEC(九州デモクラティック教育コミュニティ)・みちるさんにインタビュー

多様な教育に関わる人へのインタビュー第2弾。話し手は、デモクラティックスクールのスタッフ・みちるさん。台湾で見聞きしたオルタナティブ教育事情や、子どもたちや親御さんに伝えたいこと、AI時代のこれからの学び方・生き方とは・・・最後は自分が自分の人生を生きることの意味の話につながっていきました
インタビュー

不登校が問題なんじゃない。本当の問題は・・・〜デモクラティックスクール“まんじぇ”今井恭子さんへのインタビュー

はじめにこんにちは!食と農と暮らしのがっこう「風和土(ふわっと)」、れいちゃんです。多様な学びの場・教育の場に携わる人にお話をうかがう、インタビューを始めました。これからの学び・教育、生き方等について、多様な選択肢について、一緒に考えていけ...
世界のオルタナティブ教育

IDEC 2024 in 台湾 〜 International Democratic Education Conference(国際デモクラティック教育大会)とは、どんな大会か?

2024年7月20日〜28日、台湾で、IDEC(Internatuinal Democratic Education Conference) が開催されています。(開会式の様子。写真は、IDEC2024台湾の公式Fcebookページからいた...
世界のオルタナティブ教育

「IDEC 2014 in 韓国」に参加して② 〜韓国のオルタナティブ教育事情と、ソウルの街のコミュニティ作り〜

はじめにこの記事では、2014年夏に韓国で参加した、IDEC(International Democratic Education Conference)について書いています。その続編です。この記事では主に、大会で知ることができた韓国のオル...
世界のオルタナティブ教育

「IDEC 2014 in 韓国」に参加して① 〜 International Democratic Education Conference(国際デモクラティック教育大会)とは〜

IDEC(国際デモクラティック教育大会)in韓国 とは韓国で7月27日~8月3日に開かれたIDEC2014(International Democratic Education Conference/国際デモクラティック教育大会)に参加して...
タイトルとURLをコピーしました