多様な学び実践研究フォーラム

これからの学び・教育

東アジアの中の日本のこと~多様な学び実践研究フォーラムin九州⑤

多様な学び実践研究 フォーラム in 九州 「国境を越えて共に学ぶ・つながる~東アジアの多様な学び」分科会報告の続き。 台湾・韓国に続いて、 日本からの報告は、朝倉景樹さん。東京にある「シューレ大学」というフリースクールから生まれた大学のス...
これからの学び・教育

韓国、日本、そして東アジアのつながり~多様な学び実践研究フォーラムin九州④

多様な学び実践研究 フォーラム in 九州「国境を越えて共に学ぶ・つながる~東アジアの多様な学び」分科会報告の続き。 続いて、韓国です。ゲストは、おはいおさん。韓国出身で、現在は、九州在住です。 韓国初のオルタナティブな大学「緑大学」で学ん...
これからの学び・教育

台湾のオルタナティブ教育=実験教育~多様な学び実践研究フォーラムin九州③

多様な学び実践研究 フォーラム in 九州 「国境を越えて共に学ぶ・つながる~東アジアの多様な学び」分科会報告の続き。 まずは、台湾からの報告です。 ゲストは、王美玲さん。日本に留学経験もあり、現在は台北の大学の日本語学科の先生で、オルタナ...
これからの学び・教育

東アジアの多様な学び~多様な学び実践研究フォーラムin九州②

多様な学び実践研究 フォーラム in 九州 2日目に、QDEC(九州デモクラティック教育コミュニティ)で、分科会の1つを担当させていただきました。 テーマは、「国境を越えて共に学ぶ・つながる~東アジアの多様な学び」 近隣の国のことを知ること...
これからの学び・教育

「そもそも論」の大切さ~多様な学び実践研究フォーラムin九州①

3月16~17日に、多様な学び実践研究フォーラムin九州が開催されました。 これまで5回、東京と大阪で交互に開催されていたフォーラム。九州での開催は初めてです。 私も実行委員の1人として参加し、分科会の担当などさせていただいていましたが、わ...
これからの学び・教育

「義務教育」って、そもそも何?~第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会

2015年2月、大阪で「第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会」に参加しました。 義務教育って、そもそも何だろう? 分科会の中で、「多様な学び」を法的に保障していくという、現在の国の動きについてお話を聞きました。その中の話題の1つです。...
これからの学び・教育

「第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会in関西」に参加してきました

多様な教育・学びについて、一緒に考える集い 2015年2月7日~8日に大阪で開催された、第2回オルタナティブな学び実践交流研究集会in関西 に参加してきました。 この集会は、「多様な教育」の存在や活動を多くの方に知っていただくこと、情報を共...
タイトルとURLをコピーしました