IDEC2014 in韓国③~ソウルの若者コミュニティと、都市の中の農業公園

グループツアーで、ソウルへ

2014年に開催された、IDEC2014 in 韓国

6日目は、ツアーの日でした。

この日は、メイン会場を閉めて、みんな外へ出かけていきます。テーマ別に、10個ほどのグループに分かれました。

私たちのグループは、ソウルへ出かけました。20代~30代の若者たちが運営しているコミュニティと、ソウル市が運営する農業公園&市民農園を訪ねました。

光明(カンミョン)から、バスと列車を乗り継いで、ソウル駅に到着。

街での暮らしを一緒に考えるコミュニティ

1つ目の訪問場所は、20~30代の人たちを中心に作っている「ビンジブ」というコミュニティ。
シェアハウスでの暮らしをサポートしたり、この町でみんなと一緒にどう暮らしていくかを一緒に考える取り組みをしているそうです。

韓国では、部屋を借りるためには、デポジットを払わないといけないそうです。そのデポジットは、部屋を出るときには返金されるのですが、一度に払う金額が、少なくとも50万円、部屋によっては何百万円にもなるそうで、若者にとってそれを払うのが大変という問題があるそうです。

そこで、コミュニティで銀行のようなしくみを作り、その銀行がデポジットを貸して、何人かのグループで1つの家を借りてシェアハウスをする。こうして運営しているシェアハウスが、今では7軒ほどあるということでした。

また、単にシェアハウスで暮らすということだけでなく、今は、「みんなと一緒にどうこの町で暮らしていくか」を考えるようになったそうです。

2年ほど前には、カフェをオープン。

そこから、人が集まり始め、ネットワークができはじめて、地域の活性化のためのお祭りを企画したり、一緒にご飯を食べる会を開いたり、地域通貨を作って地域の商店街で使えるようにしたり、みんなで雑誌を作ったりなど、いろいろな活動がはじまったとのことでした。

実は、私たちのツアーがここに来ることが伝わったのが、直前だったそうで、何も準備していなかった・・・というのが裏話(笑)

それからすぐに、携帯電話で連絡をとって、来れる人が駆けつけてくれたそうです。
このコミュニティについて説明できる人や、英語や日本語のわかる人がちゃんと現れたので、今こうして話ができたということでした。

まさに、コミュニティのつながりを実感した出来事でした。

大きな川の真ん中の島に〜都市の中の農業公園&市民農園

そして、バスに乗って移動。

2つ目の訪問先は、ソウル市が管理している農業公園&市民農園。
大きな川(漢江)の真ん中にあるノドゥル島という島にあります。

ここでやっている農業は、全て、農薬を使わない有機栽培。子どもたちの農業体験プログラムも行っています。市民農園の競争率は4倍以上で、とても人気があるそうです。

「都市で農園をやる意味は、農業で生計を立てていくためではなく、教育の一環として、とても重要です。」と、担当の市職員さんが、熱く語ってくれました。

以前、この場所はテニスコートだったそうです。それがうまくいかなくなって、5年ほど放置されていたのを、2012年にソウル市が買い取り、農業公園にしたそうです。(地価は100億円くらいだったそうです!!)

農業公園にした理由は、市の職員の間でアイデアを公募し、農業公園にするというアイデアを採用したから、ということでした。

その前には、市がオペラハウスを作るという計画もあったそうですが、その計画を変更してまで農業公園にしたそうです。それが、結果として、うまくいった事例になったようです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました