自給とは、全部やることじゃない。まずはできることを1つ
子どもさんをホームスクーリングで育てている友人から、
「教育の自給」という言葉を聞いて、
なるほどと思ったことがあります。
この感覚は、私自身の中にもずっとありました。
その友人は、ホームスクーリングを始めたときに、こんなふうに書いていました。
生産者になりましょう。農家や学校にならなくてもいいのです。目指すは自給です。
私は、自給ホームスクーラーの集い場を作っていきたいです。個人事業主の寄り合い。
中身の主義主張は違っていい。
違っても、ちゃんと主張を内に秘めてる人の集まりは、刺激的だと思いませんか。(ブログ「うり坊の庭」より)
なるほど、個人事業主の寄り合い。
全部じゃなくてもいい。
まずはできることを、1つでいいので、自給してみる、という感覚。
どこに住んでいても、今すぐできることがある
「教育の自給」とは、全部自分でやるという意味ではなくて。
地域の学校に行ってもいいし、自分で選んだ学校に行ってもいいし、ホームスクールであってもいい。
それぞれの選んだ場は違っても、「自給」という感覚を持っていれば、できることはいろいろある気がします。
そんな感覚・感性を、大事にしたい。
そしたら、どこにいても、
今すぐにでもできること、いろいろある気がします。
※2010~2017年に書いた前のブログから抜粋して、加筆修正したものを、投稿しています。
コメント