レッスン/ワークショップ

大人のためのピアノ・キーボード個人レッスン(単発レッスン)

こんなレッスンですこれからピアノやキーボードをはじめたい方や、単発でレッスンを受けてみたい方、あるいは、これまでにレッスンを受けたことのある方の応用編として、個人レッスンをしています。まずは個別にヒアリングをさせていただいて、それぞれのやり...
ホームスクーリング

九州ホームスクーリングネット

ホームスクーリングや多様な学びに関わる九州在住の人たちと、ゆるやかにつながるネットワークです。子どもや卒業生、保護者、教育関係者、研究者、興味のある人・・・など、立場を越えて、情報交換や交流をしたい人なら誰でも参加できるグループです。
音楽とコミュニケーション

楽器をやりたいけど、忙しくてやる時間がない、と思っている人に、ぜひやって欲しいこと

こんにちは!「れいちゃんの音でつながるコミュニティ」の高藤麗子(れいちゃん)です。こんなふうに思ったことはないでしょうか?昔は楽器をやっていたのに、もうずっとやっていない。本当は好きだし、いつかまたやりたいとは思っている。あるいは、いつか楽...
音楽とコミュニケーション

昔は楽器をやっていたけど、ずっとやっていない。今さらできない、なんて思っていませんか?【音楽】

こんにちは!「れいちゃんの音でつながるコミュニティ」の高藤麗子(れいちゃん)です。昔は楽器をやっていたのに、ずっとやっていない。いつかまたやりたいと思っているけど、なかなかタイミングがなくて。そんな声を聞くことがあります。楽器をやる楽しさは...
音楽とコミュニケーション

練習して上手くなってからじゃないと、みんなと一緒に演奏できない、と思っていませんか?【音楽】

こんにちは!れいちゃんの大人の音楽教室インストラクターの高藤麗子(れいちゃん)です。「楽器が上手くなってからじゃないと、みんなと一緒に演奏できない!」「もっと練習してからじゃないと、人と合わせるなんて無理・・・」なんて思っていませんか?いや...
音楽とコミュニケーション

音楽は「練習して、発表するもの」ではなく、「コミュニケーションの手段」【音楽】

こんにちは。「れいちゃんの音でつながるコミュニティ」の高藤麗子(れいちゃん)です。私は、音楽は、「今、目の前にいる人とのコミュニケーションの手段」だととらえています。それは、練習や準備をして本番があるという世界や、誰かに音楽を届ける・聞いて...
音楽とコミュニケーション

第2回ハンディキャップのある人のための 音楽キャンプ in星野村(2023.3.25-26)

2023年3月25日〜26日に開催された「第2回ハンディキャップのある人のための音楽キャンプin星野村」。ハンディキャップのあるなしに関わらず、一緒に音楽を楽しみたい人なら、年齢もスキルも経験も関係なく、一緒にやりましょう、という趣旨。その場・その瞬間のコミュニケーションを大事にしながら創るキャンプでした。
受講生さんの声(ピアノレッスン)

その時々のメンバーに合わせて自由に音楽を作るのが、すごく楽しかった【ピアノオンラインレッスン/受講生さんの声⑤】

「ピアノでコミュニケーショになろう!」というテーマで、ピアノ・キーボードのオンラインレッスンをしています。これまでの受講生さんへ、受講後のインタビューをしています。今回のお相手は、Mさんです。フリースクールのスタッフをされているMさんは、ス...
受講生さんの声(ピアノレッスン)

楽譜通りじゃなくてもOK!それがわかると、ピアノが楽しくなった【ピアノオンラインレッスン/受講生さんの声④】

「ピアノでコミュニケーショになろう!」というテーマで、ピアノ・キーボードのオンラインレッスンをしています。これまでの受講生さんへ、受講後のインタビューをしています。今回のお相手は、Hさんです。Hさんは現在、ご主人やお子さんと一緒に家族バンド...
受講生さんの声(ピアノレッスン)

自由に音を探って、重ねていくと、誰でも曲が作れる!【ピアノオンラインレッスン/受講生さんの声③】

「ピアノでコミュニケーショになろう!」というテーマで、ピアノ・キーボードのオンラインレッスンをしています。これまでの受講生さんへ、受講後のインタビューをしています。今回のお相手は、Kさん(当時、小学3年生)と、お母さん。親子で参加してくださ...
タイトルとURLをコピーしました