楽器は「練習して、発表するもの」だと思っていませんか?

こんにちは!
れいちゃんの大人の音楽教室
インストラクターの高藤麗子(れいちゃん)です。

楽器は、「練習して発表するもの」だと思っていませんか?

もしそういうものだと思っているとしたら・・・それとはまた違う世界もある、というお話です。

ジャムセッションは、発表会ではない

こちらのプロフィール(音楽編)に、私が「ジャムセッション」に出会って変化したことを書きました。

ジャムセッション、あるいはセッション、それぞれ、捉え方も、やり方も、いろんなカタチがあると思いますが、

私は、シンプルに、「その場に集まったみんなで、一緒に演奏するのを楽しむこと」と理解しています。

そして、その場は、即興でやることが多いので、あらかじめ練習して集まってくるのとは、ちょっと違います。

また、誰かに見てもらうことを目的とはしていないことが多いです。

それぞれが、今あるものを、持ち寄ってくる。
それを、今、この場で、出し合う。

だから、お客さんに見ていただくものじゃなくて、みんなでその場で創ること、そのものを楽しむ。

そんな感じです。

ジャムセッションというコトバを使ってなくても、また、音楽以外でも、意外と、そういう場面って、思い当たることがありませんか?

ジャムセッションは、音と音のコミュニケーションの場

ジャムセッションは、「その場に集まったみんなで、一緒に演奏するのを楽しむこと」

では、どうしたら、みんなが一緒に、演奏を楽しむことができるでしょうか?

すごくシンプルに、大切だと思っていることがあります。

それは、楽器を弾くことよりも、まず「聴く」ということ。

ジャムセッションは、「音と音のコミュニケーション」の場。
コミュニケーションなので、一方通行ではありません。
相手とのやりとりだったり、みんなとのやりとりだったりで、双方向・多方向にやりとりがあります。

相手に、そして周りに、意識を向ける〜何かをしようとしなくてOK

ところが、私たちは・・・というか、私自身がそうだったんですが、手元に楽器を持っていると、ついつい、「弾く」ほうに意識が向きがちなことがあります。

自分がどんな音を出そう。間違えないだろうか。何か言われないだろうか・・・
もしそんなふうに思っていたら、意識は自分の方に向いています。

でも、ジャムセッションでは、そうではなく、相手に、そして周りに意識を向けます。

そうして、周りの音が聴こえるようになってきたら、自分が何をしたら、何を弾いたらいいかがわかってきます。

どうしたらいいかわからないときは、何もしないで聴いているのも、1つなんですよ。

そうやって、聴くことに意識を向けていけば、みんながお互いの音を聴き合うことができたら、会話を楽しむのと同じで、その場を楽しむことができます。

これができるためには、経験やスキルは関係ありません。
周りに少し意識を向けてみる・・・これだけで、誰とでも、その場を一緒に創ることができるんですよ。

周りとのコミュニケーション、そして、自分とのコミュニケーション

楽器を練習して人の前で発表する、というのも、1つの楽しみ方ですが、
発表することが目的ではなく、一緒にこの場を創ることそのものを楽しむ、ということ。
準備も練習もなくても、今この瞬間を楽しむ、ということ。

そんな楽しみ方を知っていたら、もっと多くの人が、もっと気軽に楽器を楽しむことができるんじゃないかな、と思います。

これは、今この瞬間から、身近な人と一緒にできること、なんですよね。
わざわざたくさんの人を集めなくても、身近な誰かと1対1でも。

あるいは1人でも、自分とコミュニケーションしながら、できることなんですよ。

提供中のメニューのご案内

みんなと音を合わせることを楽しむ「音あそび広場」
コミュニケーションを通じて楽器を弾く「大人の音楽教室」
興味ある方は、以下のフォームにご記入ください。
詳細が決まりましたら、ご連絡させていただきます。

【登録フォーム】ピアノオンラインレッスン、セッション、体験会等のお知らせ
ご登録いただいた方に、次回の募集の際に案内を送らせていただきます。(風和土・高藤麗子)

メルマガは、こちらから。

高藤 麗子【ふわっと通信】探しているものは、必ず見つかるときがくる 風和土 公式メルマガ 【ふわっと通信】 - リザスト
暮らし|音楽|教育 風和土(ふわっと)代表 高藤 麗子

コメント

タイトルとURLをコピーしました