これからの学びキーワード

これからの学びキーワード

出会いたい人には、一瞬で出会える

話が通じるスピードが速くなった先日、友人の紹介で、オンラインで初めて話した人がいました。それなのに、一瞬で話が通じて、なんて速い!!と思いました。そのとき話したことは、これまでだったら、通じるまでに相当長い時間をかけることが多かったのに、一...
これからの学びキーワード

自分が自分であり続けていれば、必要な人と必ず出会える

ブログを見て連絡くださる方に、感謝していますブログを書き始めたのが、約11年前の2010年。更新頻度はぼちぼちですが、それでも、時々ブログ経由で連絡くださる方がいて、嬉しく思っています。つい最近連絡くださった方は、すぐ近くに住んでる方でした...
これからの学びキーワード

それぞれが、それぞれの「自分を生きる」ということ

同じ場所にいて、それぞれがやりたいことをやるホームスクーリング仲間の友人家族のお家に遊びに行ったときに、ふと思ったことがあります。同じ空間に、大人も子どももいるんだけど、それぞれが別々のことをしている。一緒に何かしようとか、全然なくて。その...
これからの学びキーワード

やりたくないことを選んでしまうと、その次も、やりたくないことをやる現実を作るのかも?(オンラインお話会より)

その瞬間にふと感じたことを、話してみるお話会九州ホームスクーリングネットで、時々、オンラインでお話会をしています。とくにテーマは決めず、誰かが今ふと浮かんだことやふと話したくなったことを、ただ話し・ただ聴く。そこから話がひろがったりつながっ...
これからの学びキーワード

周りの環境は変わらなくても・・・やりたいことは、小さく静かに始める(オンラインお話会より)

周りが変わらなければやりたいことができないって、本当?昨日書いた、九州ホームスクーリングネットのオンラインお話会でのこと。もし自分が、丸くつながる社会、双方向に対話のできる社会を望んでいるとしても、既存の学校や社会のシステムは、双方向でなく...
これからの学びキーワード

やりたいと思ったタイミングが、学びのとき

やりたいことを、やりたいときに、やれる時代にこれからの学びは、知りたい・やりたいと思ったその時に、それが学べるというスタイルになると思います。言い換えると、知りたい・やりたいことがあるなら、他のことはやらなくていいから、その時にはそれだけや...
これからの学びキーワード

「ひま」って何だろう?(オンラインお話会より)

九州ホームスクーリングネットで、時々、オンラインでお話会をしています。あらかじめテーマは決めず、集まったメンバーから、近況報告を聞いて、この場で話したいことを最初に言ってもらってから、その日に話すことを決める、という流れでやることが多いです...
これからの学びキーワード

旅するように学ぶ

学校・学びの場には、いろんな形がある国が定めた「学校」だけに限らない、様々なカタチの多様な学びの場。その学びの場へは、既存の「学校」に通いながら、いろんな形で関わる場合もあれば、既存の「学校」に代わって、そちらを選ぶ場合もある。私は、1人か...
これからの学びキーワード

なぜアウトプットが先なのか(オンラインお話会より)

対話型のオンラインお話会オンラインのお話会で、フリースクールやホームスクーリングの話をする先日、オンラインのお話会で、ファシリテーター(進行役)をさせていただきました。テーマは「フリースクール・スペースの作り方&ホームスクーリングって何?」...
これからの学びキーワード

どこかに行こうとしなくても、何かになろうとしなくてもいい(オンラインお話会より)

ただ話す・ただ聞くというお話会「九州ホームスクーリングネット」で、不定期で、オンラインのお話会を開催しています。双方向に、お互いの話を話す・聴くという会です。先日のお話会に参加した方々は、フリースクールに通っていたり、学校に行かない選択をし...
タイトルとURLをコピーしました