Tさん(50代女性、東京都在住)
【オンラインレッスン~3ヶ月でピアノでコミュニケーションできるようになろう】 2期生で受講
―このレッスンを受けようと思ったきっかけは何でしたか?
Facebookで見かけて。音楽は、一度はちゃんとやりたいと思っていて、でもこれまで全然やれてなくて。
だからといって、ピアノの先生に1から習うかといえば、そこまでやりたいわけじゃないし。ギターをやろうかと思って探してもみたけど、通う時間もないし。
れいちゃんとはもともと面識があるので、はじめましてからやらなくていいので、面倒じゃないし、いいかな、と思ったので。
―実際に受けてみてどうでしたか?
昔やったことはあったので、意外と覚えてるもんだな、と思いました。でも、頭ではわかっても、体は動かない。
高校までは音楽選択してたので、やってないわけではないし、楽譜も読めないわけじゃないけれど、コードって教わった気がしないし。覚える必要もなかったんでしょうね。その仕組みがわかったのが良かったです。最終日にようやく、そういうことだったのか、っていうのがわかりました。
あと、ドレミだけで何かを弾くことって、意外と難しいし、4拍子のリズムを刻むことも、意外に難しかった。合ってるのかどうかが、感覚的になかなかわからなかった。
いつも、全然復習もせずに参加するので、いつも振り出しに戻る感じで、 追いついていないんじゃないかと思いながらでしたが。ふだんが忙しいから、なかなか復習もできないし、進んでるのかという感じはわからなかった。
あと、初めの頃に理屈や理論を聞いたときには、やってることとつながらなくて、終わってみてやっと、そういうことだったのかって思いましたね。理屈ではわかっても、なかなかすぐには覚えられないけれど、覚え方を教わった感じかな。コードやキーのことは、今見てもわかることとわからないことがあるので、これからだろうな。
―これからやってみたいことってありますか?
みんなが知ってる曲が弾けるようになると楽しいな、と思います。
―このレッスンをおススメするとしたら、どんな人におススメしたいですか?
音楽やってみたいけど、時間がないと思っている人。通う時間がない人でも、夜のレッスンなら、仕事から家に帰ってきたらすぐにできるので。あと、こわくないし。小さい頃に習ったけど挫折した人や、なんとなく楽器から離れてる人にもいいのかな。そんなに経験があるわけじゃない人や、子どもの歌に伴奏してあげたい人なども、これから始めるのにいいんじゃないかな。
コメント