IDEC(国際デモクラティック教育大会)in韓国 とは
韓国で7月27日~8月3日に開かれた IDEC2014(International Democratic Education Conference/国際デモクラティック教育大会) に参加してきました。
IDECは、毎年世界中のどこかの国が会場になって開催されている、国際的な大会です。
オルタナティブな教育に関わっている人や関心のある人なら、教員、学生、保護者、研究者、そして一般の人と、立場を越えて誰でも参加できる大会です。
IDECへの参加は初めてでしたが、国際的な集まりに出て、その空気感や雰囲気を味わってみたい、という気持ちもあったので、個人で直接申し込みをして、娘(10歳)と2人で参加してきました。
参加者は世界各国から、そして日本からも
参加者は、世界各国から集まっていました。一番多いのはもちろん韓国ですが、アジア各国、ヨーロッパや北米、オセアニア、中南米、遠くはアフリカからも。
日本から来られていた方々ともお会いしました。「フリースクール全国ネットワーク」のツアーで来られた皆さんや、大阪の「箕面こどもの森学園」のスタッフの皆さん、など。
各国のオルタナティブスクール等の展示コーナーもありました。
IDECのこれまでと、これからの開催国
IDECの開催は、1993年のイスラエルに始まり、イギリス・オーストリア・イスラエル・イギリス・ウクライナ・イギリス・日本・イスラエル&パレスチナ(紛争のため中止)・ニュージーランド・アメリカ・インド・ドイツ・オーストラリア・ブラジル・カナダ・韓国(豚インフルエンザのため中止)・イスラエル・イギリス・プエルトリコ・アメリカ・韓国と続いてきたそうです。
翌年の2015年はニュージーランド、その次の年はヨーロッパで計画しているということです。
IDECの会場の雰囲気を紹介
行きたいところを選んで参加、あるいは、自分で企画
8日間の大会期間中、会場の内外で、講演、ディスカッション、ワークショップ、体験の場、現場へのツアー・・・など、いろいろな企画が同時進行で開かれています。その中から、各自、好きなところを選んで参加できるというスタイルです。
また、各個人やグループが、やりたい企画を提案して実行することもできます。
なので、毎朝、今日1日の予定が、ボードに張り出されました。
このボードを見て、今日はどこに行こうかと考えます。
何か企画をしたい人は、空き部屋などを確認して、このボードに貼って呼びかけます。
会場の雰囲気を写真で紹介
メイン会場の体育館では、基調講演(Key Note Speech)。
イスラエルのゲスト、ヤコブ・ヘクト氏は、紛争で飛行機が飛ばないということで、スカイプをつないでの講演でした。
体育館の隣の小学校の教室も会場になっており、そこでは、少人数でのお話会やワークショップなどが開催されました。
子ども向けのワークショップや、体験型のものもあります。
オルタナティブスクールの子どもや保護者が、準備したものもありました。
また、全員をグループに分けており、毎日、夕方の決まった時間に、同じグループで集まって、その日のことをシェアし合う時間がありました。
グループのメンバーは、言語の違う国が混ざり合うように組まれていたので、お互いに協力しながらコミュニケーションを取り合う、という感じでした。
コンサートや、パフォーマンス。
フリーマーケット。
朝は、ヨガや、韓国式の茶道の時間。
朝食は、パンと飲み物をセルフで。
昼と夜の食事は、毎食、オーガニックな仕出し屋さんが運んで来てくださり、バイキング形式でした。
野菜・果物たっぷり。お肉ありと、ベジタリアン向けと、別にしてあります。
味付けも、韓国にしてはシンプルで、辛いのが苦手な人も大丈夫でした。
なるべくゴミを出さないエコフレンドリーな大会に、という配慮から、参加者全員に、マイカップとハンカチとエコバッグが配られました。
ドリンクコーナーでは、朝から晩までずっと、スタッフの皆さんが、水やコーヒーやお茶を準備してくださいました。
そういったところに、ボランティアスタッフの方々の細やかな心配りを感じました。
大会のスタッフは、オルタナティブスクールの卒業生などを中心に、10〜20代が多いと聞きました。
正確な人数は聞いていないのですが、かなりの人数いるように感じました。
大会全体がとてもスムーズだったのは、彼ら・彼女らの力が大きかったと思います。
番外編〜韓国のかき氷・パッピンス
夏だったので、韓国のかき氷「パッピンス」をよく食べました。
宿泊先のホステルから大会の会場まで、毎日歩いて通っていましたが、その途中にもパッピンスのお店がいくつかありました。
かき氷の上に、小豆やフルーツ、練乳、きなこ、アイスクリーム・・・など、いろんなものが載っていて、お店によっていろんな種類があって、楽しいです。
続きは次の記事へ
次の記事では、この大会で知ることができた、韓国のオルタナティブ教育のことなどについてまとめます。
風和土(ふわっと)では、メルマガを発行しています。ご登録はこちらから。
コメント